2015年2月26日木曜日

雑記<晴れ女宣言!>

私が人様に自慢できることと言えば、
(1)運転免許証の写真に可愛く写ることができる
(2)圧倒的な晴れ女である
という、この2点だ。(自慢がコレだけってのも泣きたいがね)

まず、「容疑者のような顔」「免許証提示したくない」と嘆くみなさんを尻目に、めっちゃ愛らしくポップに免許証の写真におさまってるからね、私。しかもね、毎回だからね。今のもいい感じだけれど、前回のもだったから。これは次に更新するときも、この自慢のために絶対ヘンに写れないっていうプレッシャーを感じるレベルだから! 誰にも言われてないけど。まあいい、免許証の写真の話はまあいい。どうでもいいからね。

そしてふたつ目ね、晴れ女なんです、私。これまで仕事で数々の取材・撮影に出かけているわけだが、たったの一度も雨でリスケになったことはないし、雨降りで困ったこともない。はっきり言って私が取材する日は天気予報すら覆る! 大雨がほんの小雨や曇りに、曇りが晴天にっていう具合よ、ホント。「うっそ~」とか「大げさな…」とか思っちゃったあなた! ぜひ私と取材行きましょう。撮影行きましょう。晴れるからマジで。

それから、先週のある日。
朝から雨が降っていたんですよ。その日、夫は撮影があったわけです。私は暇だったので、ついて行こうかな~となんとなく思っていたんです。けど、私も行きたい!と言うと、夫が「ダメ!」と言うんです。えー、なんでー、どうしてもー?などとぶぅぶぅごねましてね、なんとかついて行くことに成功したんですけど、まあ雨。普通に雨。

車の中では夫とカメラマン・あつみくんが「雨だね」「いや~降ってますね」とジメっとした会話を繰り広げているわけですよ。でも、私、いるよ、私。晴れ女! そんな二人の会話を心の中でフフッと鼻で笑いましてね。「ちょいちょいお兄さんがた、私を誰だと思ってるんだい?」と声をかけたわけですよ。すると夫も思い出したかのように「そうだ、よしみは晴れ女だった! 連れて来てよかった! あつみくん、大丈夫、晴れるよ!」と、ようやく一度断った自分の愚かさを反省し、ハハ~よしみさま~ハハ~と頭を垂れながら私を崇め始めたわけです、はい。

そして、やりました晴れ女! えっへん!
撮影場所についたらパッと雨が止みましたとも、止みましたとも。最初は小雨だったものの、ここぞというスポットでは完全に晴れ。もうね、私の晴れ女説はんぱない。自分でも怖いくらい! 晴れ女としての能力と引換えに大切な何かを失っているんじゃないかと思うくらい完璧っ!

と言っても、この晴れ女力は取材・撮影時限定なのが玉にきずだがな。
その日のサンセットを証拠写真として残しておくよ。ピース!




2015年2月20日金曜日

2月28日(土)「うみべのちいさなおんがくかい01×junnos」開催!

来週末のお楽しみは、薩摩川内市西方町のチアフルマーク海の家ミチヨ・ロクタン食堂で開催されるイベント「うみべのちいさなおんがくかい01×junnos」。

奥さんとお子さんをキャンピングカーに乗せて、47都道府県弾き語りツアーを敢行しているjunnosくんのライブが海辺の小さな町・西方で行われるのだ。

当日はチアフルマークによるジャンベのワークショップや、TRUNK for hairがチャリティーで青空ヘアサロンも実施。そのほか出演者も、泰尊、西聖夜くん、山下冗談と見逃せないライブが続く。詩人・山下冗談も新しい試みにチャレンジするとか、しないとか!?

ぜひ来週末はファミリーや恋人と、友達同士で西方へ遊びに来て。
とびきりのサンセットを眺めながら素敵な時間を過ごしましょう。

うみべのちいさなおんがくかい01×junnos
日時/2月28日(土)ワークショップ14:00~/ライブ18:00~
会場/チアフルマーク海の家ミチヨ・ロクタン食堂
薩摩川内市西方町1210-7
入場無料・投げ銭






2015年2月19日木曜日

新聞記者がやって来た!2

2月某日、朝起きて散歩がてらに夫とふたりでチアフルマーク海の家店ミチヨ・ロクタン食堂へ遊びに行く。

その日、食堂では地元ラジオの取材があるとかで、チアフルのまことさん、ミッチー、ロクタンの3人が揃っていた。ほかにも、カメラマンのあつみくんや、ラッパーの泰尊が登場するなど、小さなお店がとてもにぎやかな雰囲気だった。

ワイワイしているさなか夫が「“松下博士と公園”に行こう」と言うと、みんなが一斉に「行こう、行こう!」と盛り上がり、私はひとりで店番をすることに。14時にはラジオ局の人が取材に訪れるというので、それまで読書をしながら過ごす。
※「松下博士と公園」とは、西方の山にある公園の名称である。

14時を前に、ひとりの男性がやって来た。どうやら南日本新聞の記者さんで夫のことを取材したいのだという。

それからしばらくするとみんながテンション高く帰ってきた。と同時にラジオ局の人もやって来て、店内と店先でふたつの取材が始まる。まことさんはジャンベを叩きながら「ぱいおつ♪ ぱいおつ♪」と唄っているではないか。なんとも珍妙な光景である。ちなみに翌日のFMさつませんだいの番組内で陽気な「ぱいおつ♪ ぱいおつ♪」がはっきりと流れていた。FMさつませんだいはゆるいというかなんというか、懐が深いコミュニティFMだと思う。おお、話がそれた!

2月5日、南日本新聞朝刊にて、ついに夫は詩人・山下冗談として紹介していただいた。ちょうど一年ほど前に掲載していただいたときは東京からの避難移住者としてだったことを考えると、非常に感慨深い。今回取材し、原稿を執筆してくださった梅下さんの記事はそりゃあもう秀逸であった。アッパレ!

さてさて今月、来月と山下冗談としてのライブ出演が予定されている。
ぜひ会場でポエトリーリーディングをお楽しみいただければこれ幸い!
ライブの詳細はまた追って…。




2015年2月7日土曜日

フリーペーパー『under's high』vol.25に寄稿しました!

鹿児島県内各地で配布されているフリーペーパー『under's high』vol.25に寄稿いたしました。

編集長のチャビンさんから「ブログのような感じで、仕事や暮らしのことを」というオーダーをいただきましたので、ラフな感じで勝手気ままに書いております。

見かけましたら、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

設置店リスト(under's high FBページより)
●Bar MOJO
●TIMELESS
●WORD UP
●gomi konton store
●Spica
●レトロフト
●珈琲と洋酒「水」
●bar thirteen 
●つばめ文庫
●Mill
●walk inn studio
●crack floor
●六花窯
●コーナーポケット 
●スピードキング 
●レシフェ 
●cafe凡
●mizunara
●カドリーユ
●hexe room
●nose glass
●D&D(マルヤガーデンズ)
●ガーデンズシネマ(マルヤガーデンズ)
●D-eye(マルヤガーデンズ)
●堀切整骨院
●Kitchen & Space KU 
●tsubame 
●キャパルボ
●コムオシェル
●パラゴン
●明日の地図
●hair&make スライム
●サンダーワークス
●pars miki天文館店